よくある質問集(一般向け) よくある質問集(主催者向け) イベントナビの上手な使い方(一般向け) イベントナビの上手な使い方(主催者向け) サンプリング協力イベント募集 


イベントTOP

『イベントナビ』に掲載されている個々のイベントの問合せや確認は、直接、主催者宛にお願いいたします。
『イベントナビ』では個々のイベントの内容には関知しておりません。お問合せを受けてもお応えできません。

開催概要

イベント名 12期とびラー募集!!
主催者名 [東京都美術館×東京藝術大学「とびらプロジェクト」]

出展内容

「とびらプロジェクト」は東京都美術館と東京藝術大学と市民が連携しアートを介してコミュニティを育むソーシャルデザインプロジェクトです。美術館を拠点に、そこにある文化資源を活かしながら、人と作品、人と人、人と場所をつなぎ、そこから生まれる新しい価値を社会に届けています。
今年も活動の主体となるアート・コミュニケータ(とびラー)を40名募集します。東京都美術館と東京藝術大学と共に、あなたもアート・コミュニケータ(とびラー)として活動に参加してみませんか。「とびラー」の活動は、学芸員や大学の教員、そして第一線で活躍中の専門家を中心としたプロジェクトチームがしっかりとサポートしていきます。


【受付期間】2023年1月4日(水)〜1月31日(火)消印有効
【応募方法】ウェブサイトから応募用紙をダウンロードの上、郵送してください。

【応募条件】
①18歳以上の方(2023年4月1日現在、高校生を除く)で、日本語で日常会話ができる方
②美術または美術館に関心があり、積極的に学び、活動意欲のある方
③東京都美術館のミッション(使命)と東京藝術大学からのメッセージを理解し、
共感して活動できる方
④2023年4月~6月の基礎講座全6回に原則として全て参加可能な方
⑤2023年7月以降、月2回以上の活動に参加可能な方
⑥パソコンなどでのEメール送受信が可能な方

【活動条件】
①アート・コミュニケータの活動は無償です。交通費、謝礼等の支給はありません。
ただし、ワークショップや講座等学びのコミュニティに無料で参加できます。
②アート・コミュニケータの登録期間は1年間とします。次年度以降は本人ととびらプロジェクト双方の合意のうえ、登録更新し、最長3年間とします。
③とびらプロジェクトのウェブサイト等を読んだり、Eメールでの連絡ができること。

【活動場所】
東京都美術館、東京藝術大学など。

[例えばこんな活動]
・人々のつながりを大切にした新しい対話の場(コミュニティ)づくり
・本物の作品を通してコミュニケーションを育む鑑賞プログラム …等

詳細情報

会場 [東京都美術館]
住所 台東区上野公園 8-36
問合せ先 TEL 03-3823-6921   E-Mail q-tobira@tobira-project.info
開催期間 23年01月04日 ~ 23年01月31日
料金 無料

関連情報

トラックバック

この記事のトラックバックアドレス(URL)
http://www.event-navi.ne.jp/eventnavi_trackback.php?id=0000062469


携帯アクセス

このイベントの携帯サイト用URL
http://www.event-navi.ne.jp/eventnaviMobile/d_top_mobile.php?sID=036&eID=0000062469

携帯のカメラで、左のQRコードを読み取ってください。
携帯からイベントの詳細ページにアクセスできます。
お出かけの際、場所等を確認するために便利にご利用いただけます。


このイベントについてのメールのお知らせ

このイベントについて主催者からの「お知らせメール」を希望される方はメールアドレスを登録してください。ただし、メールの発行・配信は主催者の判断によりますのでご了承ください。

メールアドレス:

(利用規約)